【資産形成】お金に敏感になるために意識すべき3つのこと

資産形成とは一朝一夕にはできることではありません。
資産を形成するためには長期的な計画をもとにコツコツと積み重ねなければなりません。

そのためにはお金に関する基本的な知識を身に付け、お金に関して敏感になることが必要です。
無駄なことにお金を使わず、しっかり貯蓄ができている人はお金に敏感な人が多いのです。

ここでは、資産形成すにあたって、お金に敏感になるために意識すべきことについてご紹介します

1、現状をしっかり認識し、「見える化」する

あなたはいまいくら収入があり、いくら支出し、いくら貯金ができているかしっかりと認識できていますか?

お金について敏感になるには、まず、今の「お金」の状況をしっかり認識することが大切です。
もし、毎月の収支がよくわからないのであれば、まずは毎月の収支を見える化することから始めましょう。

ひとまず、毎月なににお金を使ったのか、家計簿をつけてみるとよいでしょう。
しっかり貯蓄出来ている人は家計簿をつけるなど毎月の支出をしっかり管理できている人が多いものです。

そうすることで、お金に対する感覚は確実に変わってきます。

2、お金の使い方を見直す

固定費を見直す

毎月の支出が把握できたら、次に毎月支払っている固定費を見直してみましょう。
毎月あまり意識せずに支払っている固定費は意外と高額になっていることがあります。

たとえば、家賃。
家賃は毎月の生活費のうち大きな割合を占めています。
もし多くの家賃を支払っていて生活が厳しいようなら一度見直してみてください。
無理してその場所に住むのが本当によいのか?
必要以上に広い部屋を借りて家賃が家計を圧迫していないか?

場所や広さを変えれば月々数万円は浮くことがあります。

さらに、保険料や通信費も見直しの効果がある固定費のひとつです。

その保険は本当に必要ですか?
携帯電話も、使い切れないデータ通信量の高額なプランを契約していませんか?

このような「固定費」に無頓着だとお金に対して敏感になることはできません
固定費の見直しは節約効果も大きいので是非一度見直してみてください。

現金払いの感覚を思い出す

今では、お店での支払いやサービスへの支払いの方法は現金払いのみならずクレジットカードや電子マネーなどさまざまなものがあり便利な時代となりました。

買い物にはとりあえずクレジットカードを使うという方も多いのではないでしょうか。

クレジットカードはポイントがついたり、キャッシュバックがあったり、手持ちの現金がなくても買い物ができるという便利な側面が強調されますが、使い方には気をつけなければいけません。

クレジットカードの注意点、それはつまり、収入以上の買い物ができてしまうということです。
現金払いしかしていなかった時代には欲しいものがあっても残高を気にして購入には慎重になっていたはずです。

ですが、クレジットカードを手にした今、(限度額の範囲内であれば)なんでも買えてしまうのです。
それがあなたの収入以上のものでも。

つまり、クレジットカードはしっかり考えて使わないと簡単に金銭感覚を狂わせてしまいます
それではお金に敏感になることは難しくなります。

クレジットカードは正しく使えばとても便利なものです。
使ったときは手元から現金が減らないからといって使いすぎることなく、あとで必ず払わなければいけないということを忘れないでください。

3、社会保険や税金に興味を持つ

社会人であれば、毎月の給料の中から健康保険料や厚生年金保険料、税金などまとまったお金が天引き(控除)されています。

給与明細を見れば、毎月いくら控除されているのか確認することができますが、見たことはありますか?

お金に敏感な人はこの社会保険料や税金をいくら払っているかをしっかり把握しています。
そして、そんな人ほどさまざまな制度について正しい知識を持っており、自分に有利な制度や給付は利用できるものはしっかり利用しています。

お金に敏感になるためには社会の仕組みをしっかり知って損をしないように知識を身に付けることが大切です。

さいごに

ここでは、お金に敏感になるための3つのポイントをご紹介しました。
資産を形成するためにはマネーリテラシーを高め、お金に対して敏感になることが不可欠です。